インタビュー/特集

ゆりあげの「ヨット」に乗ってみよう!

お話を聞いた人

NPO法人 海族DMC

理事長 太見洋介さん

「初心者でも安心してヨットの体験ができます」と語る太見さん。マリンスポーツに興味をお持ちの皆さんには耳寄りな情報です。

ヨットを楽しむなら閖上ヨットハーバーへ

コバルト色の空と海がよく似合うゆりあげで「ヨット」を楽しんでみたい。そんな憧れを叶えてくれるのが、閖上ヨットハーバーです。

海原を走るヨットの競演

マリンスポーツのメッカとして

閖上ヨットハーバーは、ジュニアから社会人まで幅広い年代の方にマリンスポーツを楽しんでもらえる施設です。インタビューにおじゃました日は、在仙の大学生が気持ちよさそうにヨットの練習をしていました。春から秋にかけては毎月のようにヨットレースが開かれているそうなので、ぜひ皆さんも見学に行ってみてはいかがでしょう。

空から見た閖上ヨットハーバー

セーリングは初めてという方も大歓迎

管理運営を担っているNPO法人海族DMCの理事長、太見洋介さんに伺ったところ、「閖上ヨットハーバーは、セーリング・ディンギー(風だけを動力としてキャビンを持たない小型ヨット)専用の施設です。セーリングは初めてという方には、ヨット体験会も開催していますので、お気軽にご参加ください」という声が返ってきました。風を受けながらのヨット体験はおもしろそうですね。

海ごみアートの一例

海ごみアートを作ってみよう

ヨットの他にもNPO法人海族DMCでは海にまつわるイベントを開催しています。SDGs海ごみアート作成会もそのひとつ。これは海やビーチから拾ってきたごみを使って、アートにチャレンジしようというものです。「海のことや海洋プラスチックのことをもっと知ってほしいという想いから、今後はさらに活動を広げていきたいですね」と声を弾ませる太見さん。「まるで宝探しのような気分が味わえます」とニッコリ。

このスポットを
詳しく見る

閖上ヨットハーバー

ジュニアから社会人まで幅広い年代の方にマリンスポーツを楽しんで頂ける施設です。現在は主に高校生や大学生、社会人がセーリングを行っており、春から秋にかけて毎月ヨットレースが開催されております。当施設ではセーリングが初めての方へのヨット体験会や海にまつわるイベント(水辺の安全教室、SDGS海ゴミアート作成会など)も行っております。ぜひお気軽にご来場及びお問い合わせください。

この記事をシェアする

体験コンテンツ

名取・ゆりあげを存分に楽しめる
オリジナルコンテンツをご用意!
参加したら最高の思い出が
出来ること間違いなし!

現在コンテンツはありません。